湯浅誠さん・西野博之さん対談記録vol.8【居場所のちから~大丈夫のタネをまこう】

「学校ムリでもここあるよ」オープニングイベント
居場所のちから ~大丈夫のタネをまこう湯浅誠さん・西野博之さんの対談記録を連載形式でお届けします。

*開催日:2020年8月22日(土)
*会 場:お茶の水エデュケーションプラザ(EDUPULA)
*主 催:NPO法人フリースクール全国ネットワーク、NPO法人 日本冒険遊び場づくり協会、FUTURE DESIGN(多様な学びプロジェクト)、NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
ゲストスピーカー:
社会活動家/東京大学先端科学技術研究センター特任教授/全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長・湯浅誠さん

NPO法人フリースペースたまりば理事長/川崎市子ども夢パーク所長・フリースペースえん代表・西野博之さん

本イベントは全てYouTubeで公開しています!


第1話 「生きづらさ」は、「気遣われない辛さ」

第2話 大人の肯定的なまなざしが、「大丈夫」になる

第3話 失敗しても伝えやすい社会へ

第4話 居場所でどんな力が育ってる?

第5話 自分の物差しを疑うということ

第6話 見逃してはいけないサイン

第7話 伝えることを諦めない

あなたは一人じゃないよと大人が伝えていく

生駒 最後にお二人から一言ずつ頂けたらと思います。

西野 「学校ムリでもここあるよ」をしっかりと発信していく必要を感じますよね。学校に行くのはつらいんだけど、プレーパークなら楽しいよって思う子もいっぱいいる。
遊び場の中で、人と繋がり自分を取り戻していく。フリースペースや家庭、子ども食堂が居場所になる子もいる。そういう場で、あなたは一人じゃないよ、と伝えていく大人がいることが大事だと思います。今日をきっかけにみんなで繋がっていけたらなと思います。

西野博之さん

湯浅 こども食堂は2012年に最初のものができて、今では4000箇所になりましたが、それってこども食堂が寄り添いたいって気持ちを形にするいい器だったってことですよね。

湯浅誠さん

寄り添いたいと思っている人が気持ちを形にできるルートがあれば、もっとたくさんの人がこういうことに関わってくれるようになるんだ、っていう証だと思うんですよ。
横に繋がりながら、色んな団体や業界とかが一緒にやるって枠組みが、今後高齢者の場所とかを含めて広がっていけば、地域の居場所というのが自治体の中で多様に連携して、見えるようになっていく。
それが人の生きづらさを和らげていく。そうやってみんなで頂を見てやっていけたらなと思っています。

「#学校ムリでもここあるよ」
キャンペーン事業報告書

*事業報参加団体数:37都道府県、144施設
*2020年度メディア掲載実績:<TV>日テレNEWSZERO、NHK首都圏ニュース・ニュースウォッチ9、TBSニュース23 <新聞>朝日新聞、神奈川新聞、東京新聞、日経新聞、東奥日報、信濃毎日、長野市民新聞 <ラジオ>NHKラジオ

■メッセージ

いたるところに
あることが大事

私たちは、学校で学ぶこと自体は、とても価値あることだと思っています。しかし、コロナ感染症の拡大もあり、全ての問題を学校や家庭だけでも解決できない事も事実です。民間の居場所も活用しながら、成長できる場がいたるところにあることがとても大事なことだと思っています。

「安心」を必要とする子どもが、「場」と出会えるきっかけになり、10代の自死が少なくなるように、皆さんの引き続きのご支援をお願いいたします。

NPO法人全国こども食堂支援センター ・むすびえ理事長 湯浅 誠


◉クラウドファンディング実施中!
9月6日まで60万円のキャンペーン資金を集めます。
ご支援や拡散にぜひご協力ください!
◉2021年オープニングイベントレポート
8月21日(土)19時半〜21時半
※アーカイブ動画が視聴できます!